2008-01-01から1年間の記事一覧

『デストラップ・ダンジョン』『ハウス・オブ・ヘル』

購入の際に別紙の冒険記録用紙が抜け落ちていないか確認するのはゲームブック者の嗜み。 店頭で手にとった本には別紙の記録用紙がなかった。念のため別の本屋へ移動して確認してもやはりない。カバー裏を確認しても白地。ひょっとしてHJのWebサイトでダウン…

ちょっと昔語り

ピンポイントで懐かしいものを見かけた。 動物たちの知性 - まりおんのらんだむと〜く 某コンベンションでは、PCに「知性をもった魚(ちょうちんあんこう)」がいたらしいと聞いています。(まあ魚人シナリオだったらしいですが(笑)) そのちょうちんあんこ…

 『魔法使いになる方法』シリーズ復刊

富士見ドラゴンノベルズ*1で2巻まで翻訳されていたダイアン・デュエインの『魔法使いになる方法(Young Wizards)』シリーズが東京創元社から復刊されてました。 新たなタイトルは『駆け出し魔法使いとはじまりの本』。このシリーズは海外では未だに続いてい…

冬コミは一般参加

タイトルだけで用件を書き終えてしまった。そういえば昔はメールや掲示板では(T/O)*1って珍しくなかったのに最近は見なくなりました。せっかくなので日記めいたことも。この連休はあちこちで学祭やらゲームイベントやら開催されているみたいです。私も母校の…

気象庁機動調査班

スラッシュドット・ジャパン | 気象庁機動調査班、誕生 http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/10/28/148256 天文学>博物学> +個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。

『Forging Dragons』

Amazonから予約していたJoHn Howeの新刊が届いた。ハウによるお絵かき指南書の第2弾で、今回のテーマはドラゴン。 第1弾の『Fantasy Art Workshop』は製作過程や画材・機材、描きこんでいるポイントを説明するという構成でした。 今回の『Forging Dragons』…

小旅行

先週末の連休に島根へ小旅行してきました。目的は出雲大社。今年から60年ぶりの大遷宮、つまり建て替えが始まるとのことで5年くらい本殿が見られなくなってしまうらしい。それを聞いてあわてて旅行を計画。 10月は神無月、出雲では神有月でちょうどよい時期…

『The Children of Hurin』の朗読CD

書店の洋書コーナーを久しぶりにぶらついていたら昨年刊行されたトールキンの新刊『The Children of Hurin』の朗読CDを見かけた。 朗読CDがでること自体は珍しくないのですが、朗読者を見てみたらクリストファー・トールキンとある。 トールキン好きの方には…

『ピカブー』

『ピーカーブー』とは全く関係ありませんが、GIFアニメ『ピカプー』の10年ぶりの新作ができてました。http://www.undefine.to/~naoko/pag/ [作品アップ展示場] → [360.スパゲティ] → [0000124 SIZ] なんと懐かしい。

『ピーカーブー』プレイ記録&感想(2)

GMとプレイヤーの感想。 フェイズ、サイクル、未行動or行動済みの管理がよくできている 全てのシーンにボードゲームのような手番制のあることが、GMにもPLにもプレイしやすいと感じられました。GMは積極参加していない人に行動を促せますし、PLは解決の時間…

『ピーカーブー』プレイ記録&感想(1)

忙しさにかまけて約1月ぶりの更新。これからは小さいことでもこまめに書くようにして、更新頻度をあげたいところ。 先月末に発売された『ご近所メルヒェンRPG ピーカーブー』は私の好きな児童文学の要素を持ったRPGということで早速購入してプレイ。まず、プ…

ルーズリーフ整理してたら古いメモがでてきた

ルーズリーフの整理をしていたら昨年に横浜で開催されたSF大会(ワールドコン)へ 参加したときのメモが見つかった。 1年前のものだけど、せっかくなのでゲーマー向けな企画の参加記録だけこっそりとここに記載。 「ゲームをしませんか?」他人への遊び方の指導…

JGC2008 2日目 8/24(日)

今日はほとんどボードゲームの体験プレイをしていました。 というのも当日参加だとフリープレイルームに入ることも 企業主催コンベンションに参加することもできないので、 物販のボードゲーム体験プレイか、一部のトークショーを聴きに行くほか 選択肢はな…

懐かしのロールマスター日本語版がPDF販売されるらしい

JGCに案内のチラシが置いてありました。 Iron Crown EnterprisesのWebサイトにて順次販売だとか。 スケジュールは 2008年9月 『キャラクターロー&キャンペーンロー』 2008年11月『スペルロー』 2009年1月 『アームズロー&クローロー』 2009年3月 『クリーチ…

JGC2008 1日目 8/23(土)

JGC公式ページ 今年は当日参加で行ってきました。 当日参加者開場時間の9:00にあわせて入場し、最初に向かったのは物販ブース。 まずセール品漁り。 某スペースで輸入ゲームの投げ売りがされていました。 3000以下の値札のものはALL¥300、それ以上の値段の…

コミケ、ありがとうございました。

猛暑の中ブースまでいらして下さった方、またお買い上げ下さった方ありがとうございました。 初参加のうえメジャーではないゲームの本なので、きっと1ケタしかはけないだろう と思っていたのですが、おかげさまでそれなりに持ち込み分をさばくことができまし…

コミケの頒布物

当日の朝になってしまいましたが、告知。 スペース: 8/16(土) ムー47b『鬼の住処』 頒布物: TRPG『Grimm』解説本〔ルール編 1〕 頒布価格 ¥100 Fantasy Flight Gamesの児童ダークファンタジーTRPG『Grimm』の解説本です。 今回はキャラクターの能力値の説…

GoogleMapストリートビューの特定

Googleストリートビューで自宅(横浜市北部の某区)のそばを覗いてみた結果 ストリートビューカーが我が家を撮りにきたのは今年の2/9(土)午前6〜8時頃とほぼ特定。 特定要素は 咲いている花、ゴミ出し場所(一定期間毎に持ち回り) →今年の冬(3月以前) 雪の残り…

動画のゲームブック

youtubeでゲームブック? youtubeにもこんな機能があるとは知りませんでした。 ニコニコ動画でもニコスクリプトを使って、先のYpuTubeのようにボタンでジャンプさせる ことができ、「ゲームブック」で検索すると多くの動画がでてきますが 多くは動画内のボタ…

2009年のトールキンカレンダー

今年も折り返し地点を過ぎればカレンダーの季節。 というわけで、来年のトールキンカレンダーを予約注文。 今回のイラストレーターはTed Nasmith。 2004年版『Silmarillion』のイラストを使っているようです。 Tolkien Calendar 2009作者: Ted Nasmith出版社…

あれ?

Grimm Landの地図がd20版『Grimm』には載っているけれど、 『Grimm』の方にはないことに気がついた。Why?

N. Robin Crossby(『ハーン』のデザイナー)死去

N. Robin Crossby, 1954-2008 7/23に癌で亡くなられたそうです。享年54歳。 『ハーン』(『ハーンマスター』)のデザイナーで、 日本でも2006年よりサンセットゲームズから日本語版が順次リリースされています。 個人的に『ハーン』は思い入れのあるゲームで、…

West End Games また資金難?

West End Games for Sale もうMongooseあたりが買い取って、『TORG』の新版までしっかりと出してくれればいいのに。 『フンタ』の新版は今のうちに買っておいた方がいいのだろうか。

DSのピクトチャット

DS鬼ごっこで遊ぼ 無線通信で“情報戦” とても興味深い記事。 DSの基本機能であるピクトチャットはDSの一番のウリだと思うのですよ。 最近ではある程度人数のいるトークイベントへ行ってピクトチャットを立ち上げると 大抵チャットルームがすぐに形成され、…

先週の「Theゲームナイト」

BS日テレ Theゲームナイト 録画していた先週分を視聴。 今回のゲームは『アベ・カエサル』。 使用されたのは一昨年にでた新版だったのですが 私が持っているRavensburger版とはコースが違うことを今更ながら知りました。 新版のコースもプレイしてみたいなあ…

D&D4thのコアルールPDF版

DriveThruRPG.comで販売が始まったようです。 http://rpg.drivethrustuff.com/index.php?filters=0_0_31813 コアルール3冊は製本版を既に持っていますが それでもPlayer's Handbookはハンドアウト作成用として少し欲しいかも。 マジックアイテムがDungeon Ma…

Origins Awards 34th

気がついたら発表されていた。 今年の受賞作は以下の通り。 Roleplaying Game of the Year Aces & Eights 西部劇RPG。Aces & Eightsというのはポーカーで不吉といわれてる手札のこと。 Roleplaying Game Supplement of the Year Codex Arcanis サードパーテ…

投稿テスト

夏コミに受かったので開設。 デザインは後でいじくろう。