甥っ子達とボードゲーム

正月ということで実家へやってきた甥っ子達(小3と小1)とボードゲームで遊んだ。プレイしたのは『はげたかのえじき』『グリード』『インディアンズポーカー』『ミッドナイトパーティー』『百人一首』。最後の2つは以前も一緒に遊んだことがあるので甥っ子からのリクエストでプレイ。

 カウンティングが基本のゲームなので下の子には難しかったかも。上の子はすぐにコツをつかんだらしく最後は大勝していました。

Ravensburger ハゲタカのえじき

Ravensburger ハゲタカのえじき

 引き際を見極めるゲームなので確率とかわからないときついかも、と少し思ったが全然そんなことはなかった。プレイしているうちに「なんとなく」ダイスが何個あればどの程度安全か肌で理解していった模様。

グリード

グリード

  • インディアンズポーカー

 福袋にトランプが入っていたので。下の子にはまだ早かったみたいで、頭上のカードを無視してとにかくカードを引きまくっていた。それでも時には勝ててしまうのがカードの恐ろしいところ。


 リスクがある得点付きの部屋を狙った私と上の子のコマは無惨にもオバケの餌食に。オバケから逃げることだけを考えて遠い位置に配置した下の子が勝利。欲張るのヨクナイ。このゲームは年齢を問わずにウケがよい。合宿へ持って行ったときも一番評価が高かった。

ミッドナイトパーティ

ミッドナイトパーティ

 上の子とはここ数年正月にプレイしていましたが、今年は学校の自由選択授業(?)で百人一首をとったとかで幾分自信ありげ。まあ、結果は私が勝ったのですが、上の子は泣いてしまいました。その後の坊主めくりで大勝したらすぐに機嫌直ってましたが。

 百人一首は一見すると小さい子には難しそうですが、幼稚園年長〜小1くらいの頃にはプレイできるようです。私は幼稚園入りたてのころから兄たちに混ざって遊んでいましたし、この甥っ子達も小1の頃には遊べるようになりました。上の句の暗記などはほとんどできませんが小さい子は探すのが早く、その早さだけでそれなりによい勝負にもっていくことができるようです。まぁ勝てはしないんですけどね。だいたいは札の多い前半は小さい子もそれなりにとれ、札が少なくなり集中力も落ちてくる後半はとれずに結果として後半分の差が出るといった感じの展開になります。
 ただ、年上の参加者に何らかのペナルティをつけるとかなり互角の勝負となります。以前は甥っ子達とプレイする際は以下のペナルティをつけていました。

    • 読み上げは記述通りに行う。(「けふ」は、「きょう」ではなく「けふ」と読む)
    • 最初に下の句だけ2回読み上げる。
    • 下の句を2回読み終わるまで、大人は目をつぶっておく。

 あと小さい子を相手にするなら『五色 百人一首』を使うのもお薦めです。これは札の枠が20枚ずつ5色に塗り分けられており、色で直感的に札を覚えられるようになっている優れもの。また結果として歌を覚えるのにも役立ちます(「赤色のやつが得意なの」とか)。また得意な色がでてきたら色対抗という形でお手軽な源平戦も可能。TCGに通ずるものを感じます。

早く甥っ子達が重量級ゲームができるようにならないかな。あとTRPGも。


五色百人一首 豪華愛蔵版 CD付

五色百人一首 豪華愛蔵版 CD付